#7 もう少しだけ/YOASOBI
自作シーケンサーでYOASOBIの「もう少しだけ」作ってみた。
自作シーケンサーでYOASOBIの「もう少しだけ」のサビ部分の音楽を再現しています。
メロディ、ベース、ピアノ、ドラムの4種類の楽器で演奏していて、
テンポ変更や、各楽器のON/OFFを切り替えることができます。
・Lスティック上下:店舗変更
・ZRボタン:最初から再生
・Xボタン:メロディのOFF/ON切り替え
・Aボタン:ベースのOFF/ON切り替え
・Yボタン:ピアノのOFF/ON切り替え
・Bボタン:ドラムのOFF/ON切り替え
自作シーケンサーでYOASOBIの「もう少しだけ」作ってみました。
楽器ごとにミュートしたり、テンポをリアルタイムに変更して超高速で演奏したりもできます。ゲームIDも、以下のYouTube動画の概要欄に記載しています。
#はじめてゲームプログラミング #ゲームID #YOASOBI
ノードン:
495 / 512
ワイヤー:
262 / 1024
更新日:
2021年06月30日 19:32
力作度分析
ゲームの作り込み度合いを把握できるよう、使用されているノードン数などを元にグラフ化しています。
使用ノードン





















ゲームID
評価・レビューコメント
最初のコメントを投稿しましょう
関連ゲーム
-盆婆満- Ver.1.1
ボンバーマン風アクションゲーム、
『盆婆満』をバージョンアップ!
今回はグラフィックの改良の他、BGMも再現しました。
ゲームID: G 000 N69 WBG
#はじめてゲームプログラミング #NintendoSw...
5ヶ月前
5ヶ月前
誰でも10年前の聖杯戦争に参加できるピアノ
「誰でも10年前の聖杯戦争に参加できるピアノ」
ゲームID:G 001 0XF 2B5
F○te/Zeroの前期OPのサビだけ練習できるピアノを作りました。
黒鍵の無い調に変えているので原曲キーと異なりますが、実際のピアノ...
5ヶ月前
5ヶ月前
Keyboard Template
@jJaeStudio1 asked "how about making keyboard first? in GBG?" so here is my answer lol.
「キーボード作ったら?」と聞かれたからこうなった。笑
G-002-907-MD7
#gamebuildergarage #はじめてゲームプ...
5ヶ月前
5ヶ月前
ノードン節約演奏テクニック
技術共有のため公開
この方法の最大のメリットは、音色を変えるときに変更するノードンが少なくて済むことだと思う
※音色によって相性があり、ハープ、ベル、たろうさんはこの方法だと音が汚くなります
※選曲、画...
2ヶ月前
2ヶ月前
Rhythm MARIO!
スーパーマリオブラザーズのリズムゲームです。
---
音ゲー作ってみた
ノーツだけで大量にノードン持ってかれる
G 003 F6J TP4
#はじめてゲームプログラミング #NintendoSwitch
---
...
5ヶ月前
5ヶ月前