太陽系探索 座標の勉強用
太陽系探索 座標の勉強用
太陽系を再現していて、巨人で探検することができます。
ミニチュアですが、座標を設定していて位置関係も再現しているようです。
ゲームじゃないけどはじめて作ったので公開してみます。
地球はテクスチャで描きたかったw
太陽☀️に当たるとリトライします。
#はじめてゲームプログラミング
#NintendoSwitch
ノードン:
166 / 512
ワイヤー:
160 / 1024
更新日:
2021年09月18日 06:57
力作度分析
ゲームの作り込み度合いを把握できるよう、使用されているノードン数などを元にグラフ化しています。
使用ノードン
































ゲームID
評価・レビューコメント
最初のコメントを投稿しましょう
関連ゲーム
リアルMTシミュレーター
ミッションを操作感を忠実に再現しています。
実際のミッション車を運転しているようなシミュレーターです。
---
というわけでリアルMTシミュレーターの公開です。最初は操作がこんがらがってうまく走れ...
9ヶ月前
9ヶ月前
曜日予測シュミレーター
サマーウォーズに登場する主人公が披露した年月日から曜日を計算する方法を
ゲームで再現しています。
---
#はじめてゲームプログラミング #NintendoSwitch
サマーウォーズやってましたね
---
...
9ヶ月前
9ヶ月前
二足歩行ロボットシミュレーター Ver.1.1
ロボットをうまく二足歩行させてゴールを目指します。
---
二足歩行ロボットシミュレーター Ver1.1
膝の制御追加したのと、一応ゴールを設けました。
G006 75G K8H
#はじめてゲームプログラミン...
9ヶ月前
9ヶ月前
RAIN DRIVE
「RAIN DRIVE」を公開しました。
ID→G 006 TJY MFF
天候変化を導入しました。雰囲気ゲーですw
#はじめてゲームプログラミング #NintendoSwitch
---
https://twitter.com/KAJUMA_inusuk...
9ヶ月前
9ヶ月前
フライトシミュレータ 小さな島
飛行機を飛ばしてシミュレーションゲームです。
マップにアイテムや輪っかなどが用意されていて
操作感を楽しむことができます。
高度や速度も表示されており、とても凝った作りになっています。
---...
9ヶ月前
9ヶ月前