アイテムを取ると一定時間移動速度が変わる仕組み
アイテムを取ると一定時間移動速度が変わる仕組み
【アイテムを取ると一定時間移動速度が変わる仕組み】
娘に教える用に作ったもの。テクスチャつないで見た目を時計とか、走る人のシルエットとか、ダッシュキノコ的なやつにしたらわかりやすそう。
ID:G003 WVV 4YX
#はじめてゲームプログラミング #NintendoSwitch
ノードン:
31 / 512
ワイヤー:
19 / 1024
更新日:
2021年07月13日 21:13
力作度分析
ゲームの作り込み度合いを把握できるよう、使用されているノードン数などを元にグラフ化しています。
使用ノードン















ゲームID
評価・レビューコメント
最初のコメントを投稿しましょう
関連ゲーム
オセロトウゥウーンでナワバリバトル!(2P)
ちょっと妥協点はあるけど、疑似スプラトゥーン、これで完成とします
(敵インク判定の作り方は思いついたけどノードン数限界ですw)
2P用なので友達と一緒に遊んでねw
#はじめてゲームプログラミング #Ni...
9ヶ月前
9ヶ月前
HR(Hajipro Railways) 蒸気機関車の仕組み
HR(HajiproRailways)蒸気機関車の仕組み を公開しました✨
ゲームID G 006 XGC KKM
是非遊んでみてください😁✨✨
けだまる駅長にも会いにきてね👍️
#はじめてゲームプログラミング
#NintendoSwitch
---
ht...
2週間前
2週間前
TPSスタミナダッシュとカメラのサンプル
TPS系の視点移動と、スタミナダッシュの公開しときました。
複雑なことやってないですが参考になれば。
G 007 K6G 7VR
#はじめてゲームプログラミング
---
https://twitter.com/gamesvesica/...
9ヶ月前
9ヶ月前